世界一あなたに親身になる会社
一人ではできなかったことが、弊社でならできるかもしれません。
繋がる心が、当社のチカラです。
一人ではできなかったことが、弊社でならできるかもしれません。
繋がる心が、当社のチカラです。
充実した自分の時間=プライベート、野望、欲求、個人事業、サイドワーク、人生を変える出会い etcの実現。
これらがあるからこそ、仕事を頑張る。
夢と仕事の距離は人それぞれ。夢が仕事になっている人もいれば、仕事があるから夢を追いかけられる人もいます。プライベートを全て仕事につぎ込みたいくらい仕事をしたいのに、そこまでやれる環境を探している人もいるかもしれません。
だからこそ、いかに今日を、成果を求め自分を取り巻く世の中を自分自身の手に掴む事はとても重要です。
それは、将来、自らが絶対に叶えたい守るべき将来への道筋に、あなたと仕事を具体的に設計し、戦略的に近づける手法で決まってきます。
我々は、会社としての存在目的のために邁進する中で、ビジョンの一つ
「世代を超えて引き継がれる面倒見の良さ」
に則って、弊社に所属するみなさんの、その計画〜実現〜マネジメントのお手伝いを行います。
弊社の場合は、限られた時間の中での業務だからこそ、標準でもそれ以下でもそれ以上でも、「時間という概念を我々が忘れられないが為に、時間が阻害する独自の発想や、やる気が阻害される可能性を可能な限り解決したい」 と考え、多様的に働けるようにマネジメントを致します。
少々分かりにくいですが、時間を掛けれないけれど、時間を掛けないと出来ない事をどうやって解決, やりとげるのか? と言った問題をクリアするための目標から逆算し、今自分自身がやるべきことを分析、技術者が最も適した業務をプロデュース致します。
クラウドプロダクションの技術者にはいわゆる上司がいませんが、そのかわりに担当マネージャーやブラザー、シスターがついています。担当マネージャーはお客様にあなたを売り込んだり、問題を一緒に解決したり、ブラザーシスターはキャリアプランの相談にのったり、仕事のアドバイスをしたりします。そして当然、当社内での同僚としての繋がりもあります。
あなたは技術者として、あなたのマネージャーと共に仕事に取り組んでいくことになります。
募集職種 | システムエンジニア/プログラマー/インフラ、サーバ、ネットワークエンジニア/ヘルプデスクスタッフ |
---|---|
募集対象 |
募集職種の専門家として働きたいと考えている方 「意欲」、「コミュニケーション能力」、「論理思考力」を重視します。 |
勤務地 |
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県(自宅からの通勤時間などを考慮します) プロジェクトによってはその他国内地方、国外への出張が発生する場合があります。 |
給与 |
経験、能力、姿勢を考慮して決定いたします。 入社後想定給与 【未経験者の場合】月給20万円以上 【経験者の場合】月給30万円以上 ※経験・能力・前給などを考慮の上、話し合いにより決定します。 ※研修時、待機時は未経験月給17万円からスタートの時があります。 給与例 年収585万円/入社4年目/35歳・月給45万円 年収455万円/入社3年目/29歳・月給35万円 年収364万円/入社2年目/26歳・月給28万円 ※経験とスキルにより面談と試験の後に採用条件を提示いたします。 ※社員雇用の場合の目安。 個人事業主としての契約も可能。個人の場合は希望提示額にて。 |
諸手当 | 通勤交通費(上限3万円にて支給)、深夜手当、超過勤務手当 |
勤務時間 | 標準時間9:00~18:00 フレックス勤務制(標準労働時間 1日8時間) |
休日休暇 |
週休2日制、年末年始休暇、年間休日123日 年次有給休暇(初年10日、最高20日) |
福利厚生 | 各種社会保険完備、社員寮(吉祥寺)、音楽ルーム(防音室)、音楽学校カリキュラム利用が無償、給与週払い選択可能(条件有り) |
ボーナス | 決算ボーナス |
都内近郊
PCのセットアップ、アルバイトスタッフ募集
時給 | 1250円 |
---|---|
交通費 | 上記時給に込み |
業務時間 |
担当現場によるが、3h〜9h 平均7h程度 |
従事期間 | 最短1日〜1ヶ月単位のものから、長期案件まで。随時変動しますのでお問い合わせ下さい。 |
業務場所 | 東京、埼玉、神奈川、千葉 |
給料日 |
月末〆翌月末支払い ※希望制にて週払いも可能。 |
必須スキル |
簡単なマウス、キーボード操作。一般的なコミュニケーション能力。特別な知識は必要なし。 ※未経験者は登録時に研修も実施します。 ※実際の作業現場では、事前に手順書に基づいて作業内容の説明があります。 |
キャリアプラン (希望者のみ) |
本件の従事からIT業界に本格的に参画してキャリアを築きたいという方は、ステップアップも可能です。多くのキャリアアップ事例がございます。 |
外国籍エンジニア様向け (FAQ) |
http://blog.cloudproduction.co.jp/?p=1907 |
履歴書と職務経歴書を郵送またはe-Mailでお送りください。
書類審査の後、簡単な筆記試験と面接を行い採用の可否を決定します。
※e-Mailの場合はお手数ですが、MS-Word形式またはPDF形式のファイルを、パスワード付きZipファイルにしたうえで添付して頂き、解凍パスワードは別送のe-Mail(同じ送り主、同じ宛先で結構です)でお知らせ下さい。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
応募/お問い合わせ先 |
クラウドプロダクション株式会社 〒171-00051 東京都豊島区長崎4-9-5 フェイマスショップビル3F TEL. 03-3972-6560(スクール事業共通窓口) E-mail. jinjiアットマークcloudproduction.co.jp 人材採用係 担当者 進藤(シンドウ)、山田(ヤマダ) |
---|
CEO 舟井隼貴
名前 | 舟井 隼貴 (フナイ ハヤキ) |
---|---|
生年月日 | 1979年08月24日生まれ |
出身地 | 宮崎県出身(神奈川県横浜市在住) |
趣味 | ランニング、読書、作曲、セッション、映画鑑賞、ラーメン探索 |
ITがあらゆる既存産業の助産業として自動化効率化を進めて行く中で、 人間自身が本当に欲しかった未来とはどんな世界でしょう?
その世界とは。
誰かの事を気遣ってあげれる余裕があり、必要な選択やそれらを実行をするだけの時間的ゆとりがあり、健康で活力に溢れ、多くの方々がそれらの重要さに気付くことができ、自らの生き方を実現できる世の中。
私はそのように想像します。
そして我々クラウドプロダクションはそのような人間が相互に親身になれるような活性を お客様に、取引先様に、従業員さんに、創造還元する企業です。
しかしながら昨今混迷と変革の世界市場のこの先、今我々が取り組むビジネスという表現方法、存在手法の目的が本質的且つ最終的に(ITによる自動化の先のビジョンが)見つからないと迷う時が来るかもしれません。
現在2017年時点、我々の生きる時代の事を第4次産業革命期真っ只中と、後の人間史は記録している事でしょう。
どのような状況であっても我々が生きて自らの道を歩むに当たって、生まれながら沢山の恵みを受け取っております。
当然のように周りに人が存在し、あらゆる環境を与えられ、そして教育を受け技能を授かり、自ら見聞し考え選択し行動を決定してきます。
先人たちが守り引き継いでくれたDNAの末端の一つの表現として体と魂が有り、それらを乗りこなしながら選択と行動をする。
ちなみに私の場合の選択と決定は、クラウドプロダクションという組織を作る機会に恵まれた事でした。
この組織は初めは未経験のスタッフばかりから始まりました。
未経験が故の怖いもの知らず、慣習にとらわれない自由な発想。「これは面白そうだ」と感じる未踏の分野への多くのトライアルと手堅い一つ一つの実績を積み重ねた事により、今の組織が成り立っております。
現在のウェブ閲覧がライフスタイルと密着する変革の始まりである、95年の米国での売り上げ0$ブラウザ企業による株式上場。それから20年以上経過して2017年現在はFacebookやAmazon,Google等メガプラットフォームと言われる企業群やその情報を活用するマーケティング会社が、情報社会を制圧,市場を圧巻しております。更に2017年7月現在では現在のIT5強によるハイテク株の勢力図も、変化の兆しが始まっております。
そんな大きなパラダイムシフトを起こし得るのがITの醍醐味でありますし、ダイナミックな現象は少しづつ秩序を形成し整理され、 同時にその先にITによって複雑さが淘汰された後の世界の姿を予測する必要があります。
そこでは、変幻自在であっても常に平穏でしなやかな強さを纏った心の品格、自らの在り方が何より大切になります。そうでなくては、世界に臨んでいく事が非常に困難になるのではないでしょうか。
優しさを持って技術と人の総和を提供する。
クラウドプロダクションでは我々が社会で活躍出来ることに対しての感謝を「関わる全てに親身になる」事で還元していきます。
そして、我々を育てていただいたこの社会へ経済的貢献、思想的貢献、情報的貢献を持って還元出来るプラットフォームとして各事業を育て、守り向上させていきます。
1999年学生起業にて個人輸入からキャリアをスタート。
山籠りを経てサウンドクリエーター、ウェブディレクターと経験を積み2011年3月クラウドプロダクション(株)を立ち上げる。
事業プロデューサーとして自社で企画開発運営したiPadアプリにてAdobe, MicrosoftのAWARDを受賞等。
アフリカ、パキスタンとの海外ビジネス経験の後2018年バングラディシュにIT,貿易,ビジネスコンサルティングの会社を設立。
その後国内地場産業とアジア、世界中の全体最適、平和と豊かさのため
(一社)日本アジアビジネス協会 理事
Glocal Solution Japan
その他各種グローバルカンファレンスコミュニティー へ所属。
オリジナルコンテンツとして
「世界へ日本をインストール」
「限定解除」
をセミナーや日常の中で伝えていく活動を行う。
補足
・海外進出支援(グローバルマーケティング、海外営業、翻訳 / SDGsの8,16,17番目)
・海外現地ビジネス(環境系ソリューション / SDGsの7,8,9,10番目)